宝石愛好家の間で人気の「スキャポライト」という宝石を、ご存じでしょうか。

あまり聞きなれない名前かもしれませんが、実はとってもユニークで魅力的な宝石なのです。

今回は、そんなミステリアスなスキャポライトの秘密に迫ってみます。

☆アフィリエイトプログラムを利用しています。

スキャポライトの名前の由来は?


スキャポライトの結晶は、一般的に柱状で産出されることが多いとのこと。

そのことから、ギリシャ語で「Scapos(棒)」と「Lithos(石)」という言葉を合わせて名付けられました。

英語では「Scapolite」と綴ります。スキャポライトと読みますが、スカポライトと表記される場合もあります。

和名でもその姿の通り、「柱石(ちゅうせき)」と呼ばれています

18.1gパープルスキャポライト ( マリアライト ) 原石 虹あり 強い意志と自制心による解放、神秘体験と洞察 pscapo027

価格:29800円
(2025/7/26 00:42時点)

豊富な色のバリエーション

商品リンク

スキャポライトは、無色や白が一般的といわれていますが、ほかにも黄、ピンク、グレー、紫、青、緑、茶色など、たくさんのカラーバリエーションが発見されています。

透明から不透明をしており、美しいガラス光沢を放ちます

不思議な効果を見せる種類

スキャポライトの中には、光を当てると驚くような効果を見せる種類もあります。

🔶キャッツアイ効果(シャトヤンシー)

カボションカットにしたスキャポライトに光を当てると、表面に猫の目のような一条の光の筋が現れます。

🔶レインボースキャポライト

無色の結晶に縞模様が入ったスキャポライトで、暗い場所で光を当てると虹色の輝きを放ちます。

このラインは内包するインクルージョンによるもので、「エンジェルヘアスキャポライト」とも呼ばれています。

🔶テネブレッセンス効果

紫外線を浴びると色が濃くなり、また元の色に戻るという性質です。

例えば、スキャポライトはブラックライトなどで紫外線照射をすると色が変わりますが、蓄光性があるため、ブラックライトを消しても色は変化したまま。

しかし、しばらくすると、元の色に戻ります。まるで魔法のような宝石ですよね。


どこで採れるの

スキャポライトは、ミャンマー、タンザニア、ブラジル、カナダ、マダガスカルなど、世界中のいろいろな場所で産出されているそうです。

どんな意味が込められているの

スキャポライトは、「自立心」「決断」「独立」などの石言葉を持ち、「人生の羅針盤」とも呼ばれています。

このような意味を持つと言われることから、将来の夢に向かって頑張っている人や、新しいことにチャレンジしたいと思っている人をサポートするとされています。

【8%OFFクーポン(〜7/28 13:00)】スキャポライト スカポライト ネックレス Pt900 プラチナ 0.26ct レディース ペンダント [onlp0240-127539] ダイヤモンド Scapolite 天然石 宝石 限定1点もの バカンス ご褒美 夏 ご褒美 バカンス

価格:124300円
(2025/7/26 00:50時点)

お手入れはどうすればいいの

スキャポライトのモース硬度は5.56.5と、宝石の中では比較的柔らかい方です。 

保管する際には、表面に傷がつかないように、他の宝石とは別に保管するのがおすすめです

普段のお手入れは、柔らかい布で優しく拭いてあげるだけで十分。

汚れが気になるときは、ぬるま湯に中性洗剤を少しだけ溶かして、柔らかいブラシでそっと洗ってあげましょう。

超音波洗浄機は、石にダメージを与えてしまう可能性があるので避けましょう

まとめ

不思議で魅力的なスキャポライトのこと、少しはわかってもらえたでしょうか?

スキャポライトのジュエリーは、あまり市場に出回っておらず、コレクター向けのルースがほとんどのようです。

もしお店で見かけることがあったら、ぜひ手に取って、その不思議な色の変化や輝きを確かめてみてくださいね。

【関連記事】